音楽教室利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、受講生の皆様が安心してレッスンを受講いただけるように各種手続きについて取りまとめたものです。
第1条(入会)
1.当利用規約の内容をご確認の上、指定の入会申込書に必要事項を記入・提出いただき、申請を承認した時点で入会が完了するものとします。ホームページからの入会申込も可能です。入会の手続きが完了後、入会金及びレッスン料をお支払いください。
2.入会申込書の申請者に以下の事由があると判断した場合、申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
-
利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
-
本規約に違反したことがある者からの申請である場合
-
反社会的勢力からの申請である場合
3.未成年者の入会には保護者の同意が必要となります。
第2条(退会)
所定の退会手続により、本サービスから退会できるものとします。
第4条(受講契約期間)
1ヶ月単位の受講契約となり、自動的に契約更新となります。尚、受講者は第2条に記載された内容に従い退会の申し出を行うことで受講契約は終了します。
第5条(レッスン料)
受講いただくコースに定められたレッスン料を毎月25日までにお支払いください。レッスン料の支払方法は持参、口座振り込み、クレジットカード決済のいずれかとします。
-
初心者コース:2,000円(税込)
-
ポピュラー音楽理論コース:3,000円(税込)
-
DTMコース:3,000円(税込)
-
サウンドデザインコース:6,000円(税込)
振込先金融機関名:島田掛川信用金庫
※振込手数料は受講者負担とします。
第6条(出張レッスン)
受講者様のご自宅への出張レッスンも承っております。菊川市、御前崎市内への出張料は無料です。掛川市、牧之原市、袋井市への出張料は有料となります。それ以外の地域在住の方はオンラインレッスンをご利用ください。
第7条(レッスン受講)
-
レッスン内容:レッスン初日に15分程度の面談を行い、受講者様に最適なレッスン内容をご案内させていただきます。レッスンに必要な機材、予算なども合わせてご案内します。
-
レッスン日程:ホームページから申し込んだ場合、予約フォームにてご希望のレッスン日程をご指定ください。入会申込書でのお申し込みの場合、事前の面談にてレッスン日程を伺わせていただきます。予約状況によってはご要望に添えない場合がございますので予めご了承ください。
-
教材・機材について:レッスンではU-Studioが配布する教材をご利用ください。コースによっては別途機材が必要になります。(DTMコースはDAWソフトウェア、サウンドデザインコースはシンセサイザーなどが必要になります)
-
欠席について:レッスンを欠席する場合は開始時間前までに講師にご連絡ください。欠席したレッスンの振替も調整可能です。
-
オンラインレッスンを希望の受講者様は入会申込時にご相談ください。
第8条(知的財産権)
音楽教室のレッスンで提供される教材その他のコンテンツの著作権又はその他の知的所有権は、U-Studioに帰属し、受講者は、これらを無断で複製、転載、改変、その他の二次利用をすることはできません。
第9条(禁止事項)
受講者は、音楽教室の受講にあたり、以下の行為をしてはならないものとします。
-
法令または公序良俗に違反する行為
-
犯罪行為に関連する行為
-
レッスンで提供される教材その他のコンテンツの著作権、商標権その他の知的財産権を侵害する行為
-
レッスンによって得られた情報を商業的に利用する行為
-
当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
-
不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
-
他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
-
他のユーザーに成りすます行為
-
U-Studioのサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
-
その他、不適切と判断する行為
第10条(免責事項)
U-Studioは、本サービスによってユーザーに生じたあらゆる損害について、一切の責任を負いません。
第11条(利用規約の変更)
必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。なお、本規約の変更後、本サービスの利用を開始した場合には、当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなします。
第12条(個人情報の取扱い)
U-Studioが受講者様から取得する個人情報については、「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
第14条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第15条(準拠法・裁判管轄)
-
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
-
本サービスに関して紛争が生じた場合には、U-Studioの所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。